小早川秀秋の蔑称?、金吾とは?

この、小早川秀秋の蔑称?『金吾』(左衛門督)は本来、中国の後漢光武帝の『士官するなら執金吾、妻を娶らば陰麗華』用語の執金吾ことで、中国通には名誉な官職だったハズが、この『関が原』での本人の行動により、

>忌諱された名乗り
>左衛門督(朝倉義景小早川秀秋・大崎義隆など、家を潰した)
<※「Wikipedia」より>


>他に、畠山昭高・北畠政成・喜連川国朝尼子義久<右衛門督>とか。 確かに戦国・安土桃山期の『金吾』にはロクなのがいね〜。 ・・・

といわれるようになってしまった。
(ただ、実際は水戸徳川氏、庄内酒井氏、喜連(足利)氏、吉良氏、遠山氏などに使用され忌諱されていないので、その風評が広まった理由は不明)

松尾山の小早川秀秋の軍勢は本当に1万5千人だったのか?

俗説では、関ヶ原の戦い時に「松尾山」に布陣した小早川秀秋勢力は1万5千とされている。
しかし、この根拠となっている旧帝国陸軍参謀本部作成「日本戦史」は、この時期の小早川秀秋の石高が52万石として計算しているのだが、実際はそのうち20万石近くもが「太閤蔵入地」であり、実際の表高は↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411815654
30万石をやっとこえる程度から、定説の35万7千石程度であったことは間違いなく、実数は8000人弱程度だったという方がつじつまがあうのである(「歴史群像」2011年2月号より)。
また、石田三成真田昌幸に宛てた書状でも小早川筑前中納言の兵力は8000名と記されており(※ただし、上記の「歴史群像」では、三成があせりからかなり兵力を水増しして誇張している例が多い書状なので信頼できないとしている)


ちなみに、「日本戦史」では表高100石につき3名を動員兵士としていて、当時の小早川秀秋が35万7千石なら動員した兵士は12,600名になるが(2.5人なら10,500名)、遠い九州からの遠征から考えると8000名が妥当。
事実、同じ北九州の隣国で表高もほぼ同じ鍋島勝茂は約7000名派遣とされている↓
http://www.geocities.jp/kazzuki2001/tenkatori.html

真田昌幸は当時『安房守』ではなかった?!

真田昌幸、里見義康(※1591年に里見義康正式に叙任されているため、真田昌幸は厳密には当時、前安房守<さきのあわのかみ>では?)

  • 飛騨守

蒲生秀行、金森長近(年齢から考えて、金森長近が真田昌幸同様、前任者で前官待遇で名乗っていたと思われる)

宗義智山内一豊(立場上、どちらが正当か不明。山内一豊関ヶ原後「土佐守」に転任)

堀尾忠氏、南部利直(死没年から考えて、当時は堀尾忠氏のみ名乗っていたと考えられるが詳細は不明)

  • 甲斐守

毛利秀元黒田長政毛利秀元は参議<宰相殿の空弁当>で甲斐守は晩年に兼務したらしいので、当時は黒田長政が正当?。また黒田長政は、関ヶ原後「筑前守」に転任)

九鬼守隆、秋月種長(年齢的には、秋月種長が先に名乗ったと思われるが詳細不明)

  • 武蔵守

池田輝政亀井茲矩亀井茲矩は当初、琉球守<島津家の抗議を受けて台州守に名称変更>と名乗っていたため、池田輝政の方が先に名乗っていたと思われ、また輝政は1588年に従四位下侍従に叙任されているため、関ヶ原当時は武蔵守を名乗っていない可能性が高いと思われる)

  • 出羽守

最上義光、坂崎直盛<宇喜多詮家>(年齢が近い上に、死没した時期も近いので、どちらが正当か不明。ただし、宇喜多詮家は対馬守を名乗っていた時期もあるらしいが、そのことについても詳細不明)

本多正信藤堂高虎(詳細は不明。藤堂高虎は1607年に和泉守に転任しているが、それまでは重複?)

戦国後期の伊達家の婚姻政策は異常さを示すアスキーアート(未完成です)

     俺たちは皆親戚だー´
 ∩∩                                             V∩
 (7ヌ)     っ                                        (/ /
 / /     っ            .∧_∧                         | |
/ /  ∧_∧     .∧_∧  _( ´A`  )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\\( ´Д`;)―--( ´∀` ) ̄       ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`)./
  `。:、       /⌒   ⌒ ̄ヽ 蘆名  /~⌒      /     ⌒丶/    /
   |岩城  | ー、 相馬  / ̄|    //`i  伊達  /ー、 最上 /ヽ /.\\ /
.   .|      |  . |      /  (ミ   ミ) |     l Λ_Λ   // / 留守 \\
   |    | |     | / Λ_Λ\ |  __  _( ´∀` )  ミ)//      l(_)
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒ _)/ ニ)ノ        /\ ).\ / \  \
'  |  |  | /   /|   / |  佐竹  |  | | ニ) |  田村 ヽ / ,/ / | 二階堂 ||  |

ちなみに養子になった大崎家(政宗の玄祖父の母は大崎氏だけど遠すぎて、同じく曾祖父の母は越後上杉氏だけど滅亡当時滅亡しているので勝手に除外)と葛西家は正式な当主になっていないので除外。また亘理・石川・国分は弱小過ぎるので勝手に除いた)。
でも二階堂氏の頭のあるAAを発見できなかったので未完成。